楽しみと幸福 自分が楽な状態でいること。 私はお仕事〔整体〕で、お客様の施術させていただいております。その施術中に、もちろんお客様の体状態にも集中しますが、その一方で、自分自身の施術中での一つ一つの姿勢〔状態〕が、(自分が)楽な状態か、にも気を付けております。というのも、、、 2019.07.08 楽しみと幸福
逆ベクトル 捨てたら、入る。 『人生がときめく片づけの魔法』サンマーク出版 近藤麻理恵 / こんまりさん、お名前は以前からも知っていましたが、まだ、本を読んだことがなかったので、今年に入ってから、購入して読まさせて頂きました。 2019.07.06 逆ベクトル
量子力学的 フワフワな状態でもいい。 今回は、前回のブログの続きです。よく状況として、Aか、Bか。Aをするか、Bをするか。2択の内、どちらかを選ばないといけない状況で、どちらも選べない、というとき、、 2019.07.04 量子力学的
量子力学的 量子力学的にメンタル考えると、 私が理解した範囲で、量子力学では、「2つの状態が重なり合って存在している」という特徴があるようです。 そこで、量子力学的に、メンタル的な面を考えると、どうなるだろうと、考えてみました。(^∀^)o 2019.07.02 量子力学的
ブログ 自分で『条件付け』してませんか? あるお客様から聞いてた何気ない会話で、「夫婦で向き合って話し合うと〔お互いに違う意見を言い合うと〕、足の小指をぶつけるのよねー。」という言葉に、何か、とても違和感を感じたので、考えてみました。 2019.06.29 ブログ
楽しみと幸福 『ギフト』 お中元、お歳暮、誕生日、母の日、父の日、、などなどの日に、相手に贈り物をするというのは、托鉢の考えからしても、良い機会だと思います。相手が喜ぶイメージをして(願って)〔ウキウキして〕、自分のお金(エナジー)を出す。って、とっても大切だと思う。 2019.06.27 楽しみと幸福
社会 自分が手離したものを褒められるケース。 今回は、もう既に自分が手離した分野(もの)[←特に、今まで結構 自分がやってきたもの]に関して、自分ではない他の人が褒められると、未だに 心が少しモヤっとする?という件について。考えてゆきます。 2019.06.26 社会
楽しみと幸福 執着があると 入ってこない。 執着があると、入って来づらい様に思う。 自分から出てゆく「もの」に執着していると、次に(新たに)自分に向けて入ってくる「もの」に対して、ストップを掛けてしまうことになるように思う。。 2019.06.24 楽しみと幸福
量子力学的 『いや~、すごいの見つけました!!』 量子力学の考えから、引き寄せの法則について説明しているサイトを見つけたので、共有したいと思い載せました。動画も核心的なことを言っているのですが、パロディーです(笑)。とても面白かったので、是非ご覧になって下さい。 2019.06.22 量子力学的
ブログ 器用、、かな? この前、ある人の行動をみていて思ったんですが、世間[環境]に対して、うまく(器用に)生きてはいる〔世渡り上手〕んですが、自分に対して、うまく(器用に)生きてるのかな?〔自分の心に素直に生きてるのかな?〕と、ふと思いました。。 2019.06.20 ブログ