
はたして、あなたは、自分に合った『場所』にいますか?

「私の幸福」を知る。
私は、人が幸福に生きるには? と日頃から考えたりしますが、
幸福になるには、『世間に騙されないこと』『他人に引っ張られないこと』『自分の心と向き合うこと』が大切なのだと思います。
.
そもそも「一般常識」とか「他の人の価値観」という物差しに、自分を当てはめようとするから矛盾が生じてしまうのである。もちろん、矛盾が生じているということは、幸福へは向かっていない。
.
『自分の幸福』は、自分の(混じりけのない)純粋な心の中にあります。
他の人にその答えを求めても、当然ながらその答えは、私のものではない。答えてくれた相手の幸福である。もしくは、世間一般論の幸福である。そこに『私の幸福』はないのです。
.
自分が、『何をして楽しいのか』、『何を幸せと感じるのか』、『どんなときにワクワクするのか』、『心から感動するのは どういうときか』、『心が充たされるのは どういうときか』、、などなど。
.
自分の心と向き合うこと、自分の感情をしっかり受けとめること、そういうことが とても大切になる。[自分の心を大切に丁寧に扱うことが大切です。]
本来の自分の心の発信ではない「外部の情報」や「今までの人生で刷り込まれてきている固定観念」など というものをしっかり識別することが大切で、これらの自分発信ではないものは 情報として持っていてもいいが、自分のこととしては用いない。指針としないことが大切です。
.
.
本来のものと、そうではないもの。
この『本来のもの』と惑わされないようにすることで、分かりやすい例ですと、食べ物があると思います。
.
『自分の体 自体が本来食べたいもの(= 体が欲しているもの)』と、
「外部情報により欲しているもの」、「(現代の情報では)健康に良いと言われているもの」とでは違うことが実は多いんです。
.
.
○外部環境により欲しているものは、
「広告などを見て 食べたくなったもの」、「美味しそうな匂いによって 食べたくなるもの」、などなど。
元々、食べたいと思っていなかったが、外部刺激により食欲が刺激されてたもの。これらも本来 体が食べたいと思っているもの とは違うことも多いです。そして、そもそも本来 お腹が空いているのか?ということも怪しいです(笑)。
.
.
○(現代の情報では)健康に良いと言われているもの
何の情報でも同じですが、良いと言われているものが 実は違かったとか、良くないと言われていたものが 実はそうでもなかったとか、情報とは そういうもの。今現時点で分かっている範囲で おそらくそうであろうということ。これもまた自分の軸とするのは危険なことだと思います。
.
ちなみに、腸内細菌は その人その人によって違うので、そもそも同じものを食べたとしても、皆が皆 まったく同じ様には消化吸収されないのです。
よって、自分自身の体の感覚・傾向、など、自分の体の声を聞くというか リアクションを知るというか、そういうことが重要なのです。もちろん、自分の年齢の経過によっても変わってくるでしょうし、自分の現時点での体の状況でも変わってくるでしょう。その都度その都度の 自分の体と対話をするんです。
何を食べるとお腹を壊しやすいのか? 何を食べるとお通じが良いのか? この様な体のリアクションからも、自分に適した食事というものを知ることは出来ます。
.
分かりやすい例を言いますと、添加物の多いお菓子を食べてゆくと、体(皮膚が)が痒くなります。それに気付かずに、手で搔いているという人も多いのではないでしょうか?[←もちろん、これは体は欲しがっていません。慢性的に添加物の多いお菓子を 食べている人は気を付けてくださいね。]
.
.
幸福に生きるには?
さて、話を戻しますと、人が幸福に生きるには? ということで、
あなたの 『心(感情)』『体』『魂』とか、
あなたの『生活』『生き方』『行動』とか というもの
の『本来のもの』『現状というもの』を ありのままに素直に認めて受け入れること。
そして、それらが 本来の『あなたの幸福』の方へ 準じていれば、あなたの人生は、自然と流れてゆき、良い方へ転がってゆくものなんです。そういうものなんです。
.
.
<はたして、あなたは、自分に合った『場所』にいますか?>
年収、仕事の仕方、環境、休養、遊び、趣味、友達、パートナー、、
はたして本当にあなたの価値観か?あなたの求めているところか?
そして、今の自分に合っているのか?
そういうところも、
人生が滞っていると感じている人は、今一度 自分の心に問い直してあげてほしい。
「年収は○○くらいは欲しい!」と言う人を見掛けたりしますが、今の「生活」や「仕事の仕方」「環境」「遊び」などなどは、そのままに「年収」というものだけを変化することをイメージして 求めているように感じます。ですが、あなたの 何かの変化を求めるなら、その他のものも変化をしてゆく(変化をさせなければならない)ということも知っておかなければなりません。それが変わるということなので。
.
これを例えるなら、
私は サッカーを見ることが好きなので、サッカー選手に例えてみると、
『今の自分に合った チームに所属していますか?』ということです。
今の 自分の能力・スキル・特徴などにあっているのか?[元々の自分の特徴もそうだし、キャリアプランとしても合っているのか?]
今の自分に合った チームの方針・伝統なのか?
今の監督が自分に合っているのか?
そのチームがある国・地域は自分と合っているのか?
などなど、、ということです。
(私の個人の見解ですが)世界的に素晴らしい選手だなと思っていても大成しない選手も結構いると思っていて、やはり自分の才能だけでは どうにも上手くいかないということはあるんだと思います。
『今の自分』『本来の自分』というものを冷静に素直に受け入れつつも、
『自分がいるべき場所』というものにも意識を向けて行動してゆくことが大切なのだと思います。
.
.
.
もし、現時点で人生が上手くいっていないと感じている人がいるなら、これも意識してほしい。
.
他の人にどう思われてもいい。どう陰口されてもいい。
あなた自身が満足するならいい。あなたの心が充たされるならいい。あなたが幸せならいい。
だって、あなたの人生は、あなた自身のものなんだから。あなた自身の心が 大切。
むしろ、あなたではないものは どうでもいいくらい。[※勿論、犯罪になるようなことは いけないとは思いますが。]
.
.
そして、
誰しも 幸せになっていい。人生を楽しんでいい。
あなたも、もちろん です。 °˖✧(^-^)✧˖°
.
.
コメント