広隆寺〔京都〕

広隆寺。

広隆寺は、以前に参拝させて頂いたお寺で、

記事に載せたことがありますが、

まだ画像を載せていなかったものがありましたで、載せてゆこうと思います。

※今は自粛なので、新たに神社仏閣は行けていませんが、ご了承下さい。

.

_

〈 2019年8月 参拝 〉

様々な呼び名があります。

.

広隆寺(こうりゅうじ)は、

.

京都府の太秦(うずまさ)という所にありまして、

.

.太秦寺(うずまさでら)、

蜂岡寺(はちおかでら)、

秦公寺(はたのきみでら)など

呼ばれ方が複数あるようです。

.

《 よければ、前回載せた記事も、ご覧ください。》

.

.

アクセスは、

.

アクセスは、

  • 京福電気鉄道 嵐山本線太秦広隆寺駅 駅前 。

  〔↑ ホントに駅のすぐ そこです。私は、コチラを利用しました。〕

.

  • JRを ご利用の場合は、太秦駅から 徒歩約13分くらい。
  • バス停も、すぐ近くにあるみたいです。

〔さすが、アクセスの方法が多くてイイですね。〕

.

拝観時間は、9:00 ~ 17:00 です。(12月~2月は16:30まで)

拝観料は、無料です。

.

.

まだ載せていなかった画像。

.

さて、

前回ご紹介しました仁王門(吽形金剛力士、阿形金剛力士 の間)

を抜けまして、

.

.

道を、真っ直ぐに行きますと、見えてきますのが、

こちら、

上宮王院(本堂)です。

.

とても、趣のある歴史を感じる建物ですねー。

シブいですねーー。シビレます。✧˖°

o(≧▽≦)o

.

.

こちらの 上宮王院の脇を通って行きますと、

霊宝殿がございます。

.

.

こちら(霊宝殿、お庭も含め)だけ、拝観料が掛かりまして、

700円となっています。

.

.

霊宝殿には、あの有名な 国宝の 弥勒菩薩半跏思惟像があります。

(その他にも、たくさんの素晴らしい仏像がございます。)

.

.

そして、霊宝殿の周りの お庭が、

まーーーーー、°˖✧ キレイ!!✧˖°

.

.

.

 こちらが、新霊宝殿です。↓

.

.

新霊宝殿の周りの お庭です。

.

 (*´▽`*) ええなぁ~♪

.

.

写真で伝わりますか??

.

是非、実際に行ってみて下さい♪

 (^0^)

.

周辺の観光スポット。

.

ちなみに、広隆寺があります、太秦(うずまさ)は、

東映太秦映画村も ございます。〔広隆寺の割とすぐ近くです。〕

観光でいらした方には、こちらもオススメかと思います。

.

.

.

コメント

タイトルとURLをコピーしました