ブログ

決めつけないのがイイよねん♪(^^)

相手を自分のルールに当てはめるのは、違うと思う。そして、自分を自分ルールに縛るのも、違うと思う。 そもそも論、相手をどうこうしようと〔変えようと〕すること自体、違うと思うよね~。と、いうところから、考えてゆきたいと思います。
ブログ

『自分が選択をしている』という、コツ。

様々なことを「自分が選択をしている(する、した)」と意識していること、自覚をしていることは、とても大切なことです。/「自分が選択をした(する)」ということを認める。自覚する。ということから、どんどん、いろんなことが変わってゆくんです。/ 『自分が選択をしている』ということの、素晴らしさ、大切さをお伝えしてゆきます。
量子力学的

なぜ、『執着』が宜しくないのか?

「お金に執着する。」「今の恋人に執着する。」「メンツ・体裁・世間体に執着する。」などなど、、。 その「執着」に対して、 「なぜ、『執着』が宜しくないのか?」ということについて考えます。
ブログ

自分の観念から見える世界。

自分の目から見える世界は、自分の観念を通して見える世界です。自分の当たり前と感じている価値観の世界は、自分の中だけで成立しているものです。目の前の まったく同じ景色を見ていても、別の人は 別の景色を見ているんです。。
人生

浮力、その2

〔自覚があるかどうかは別として、〕自分に自信がない人が、 自分の価値を上げたい為〔安心したい為に(本当に安心できる訳ではないが)〕に、他の人(の価値)をおとしめようとする、引っ張る、ということでは、 欲しいものは手に入らないんです。 本来の欲しいものは、あなたの身近にあるんです。
ブログ

やりたい職業、仕事を探している方へ。

私( 楽暮飯司 )は、若い頃、自分に合う仕事を探して職業をコロコロ変えて、いろんな職業を経験しました。〔※コロコロ変えると、世間からの風当たりが強いのでオススメは しません(笑)。〕 そして、現在の整体という仕事に出合うことになるのですが、 今、やりたい職業・仕事を探している方へ、あなたの『天職』となる仕事に出合うお役立ちに、この文章が少しでも なれれば幸いです。
ブログ

豊かさの共有。

昔に見た、テレビの(素晴らしい方々を取り上げている)番組で、海外の一流のシェフが出ていました。そのシェフは、お弟子さんに自分の技術を全て教えているそうです。そして、インタビューに対して、、、
ブログ

素材そのままを活かした料理♪

素材そのままを活かした料理。 そういう、食材そのものの風味・味わいを活かした料理は、とても美味しく感じます。一つ一つの食材の味も味わえて、また、それぞれの食材達の味わいも合わさって、、、
ブログ

結び付け。

前回の『何と何を結び付けてもイイ。』の記事の続き。 / 今まで、(自分が)ネガティブだと思っていた結び付きを、反転させて、、、
ブログ

何と何を結び付けてもイイ。

世の中は、とてもシンプルに できているんだと思う。難しく考えずに、余分なものを取り除いて、自分自身が、どういうことにするのか、頭で決めてしまえばいい。
タイトルとURLをコピーしました